kintoneGeeks blog

kintoneに関連する情報を発信しています

【イベント告知】大阪のTechSeeker Hackathon 2024でデジタルものづくり!

TechSeeker Hackathon 2024 とは

TechSeeker Hackathon 2024は6月8日〜6日9日に大阪で開催されるハッカソンです。電子工作やプログラミングを活用して、1ヶ月間で集中的に開発を行うデジタルものづくりイベントです。今年のテーマは『👦子どもの生活をハックしよう』、参加者が『子ども』をテーマに、遊び、学び、未来社会について考え、ハックして実装します!

techseeker.jp

TechSeeker Hackathonは大阪のATC HALLで開催されます。『ハッカソンに参加したい!』という方は、下記のconnpassページから参加しましょう!

techseeker.connpass.com

作成したハックは、翌月7月6日~7日のTechSeeker Collectionで、同会場で展示されます。

kintone賞を狙おう!

今年も、サイボウズのkintoneが、TechSeeker Hackathon 2024のシルバースポンサーとして協賛いたします!kintoneは、素晴らしいアイデアやクリエイティブなプロジェクトに参加できることを誇りに思っています。

このハッカソンで作られた作品の中から、kintone賞を贈らせていただきます。副賞にはkintoneグッズをご用意しております。kintone賞を獲得するためには、作品の一部にkintoneを活用する必要があります。kintoneを作品に取り込んで創作の幅を広げていきましょう。

※この賞の図はイメージです

また、ハッカソンの会場では、当日はサイボウズの社員もメンターとして参加します。技術的なサポートや作品の作り方の相談に乗ることも可能です。みなさまのアイデアをより実現可能にするために、私たちがここにいます!

kintone賞の獲得を目指して、ぜひ素晴らしい作品を創り上げてください。お待ちしています!

5月のスピンアウト企画でkintoneについて学ぼう!

TechSeeker Hackathon が開催される前の月に、kintoneについて学べるワークショップ、通称『スピンアウト企画』をオンラインで実施します。サイボウズ社員がkintone環境(開発者用の無料版)の取得方法、kintoneの基本的使い方、そしてハッカソンでの使い方について丁寧に説明してくれます。

kintoneの使い方が学べるスピンアウト企画

下記のような方は是非kintoneのスピンアウト企画に参加してください:

  • kintoneの無料の開発環境を手に入れたい方
  • kintoneの基本的な操作方法を学びたい方
  • kintoneと自作プログラムの連携方法を学びたい方
  • kintoneと他社サービスやマイコンとの連携方法を学びたい方

スピンアウト企画のkintoneワークショップに参加するには、下記のconnpassに登録をお願いします

techseeker.connpass.com

6月のTechSeeker Hackathonでkintoneを使おう!

6月8日~9日にTechSeeker Hackathonが開催されます。

アイデアを形にしていくTechSeeker Hackathon

1日目はアイデアソンやチームビルディングを通して作りたい作品を考えていき、2日目に開発が開始されます。実際の開発期間は1ヶ月ありますが、1日目と2日目には会場にサイボウズのメンターがいるので、技術的な相談が出来ます。

kintoneを作品の一部として取り入れるとkintone賞の対象となるので、是非kintoneの活用方法についてサイボウズ社員とご相談下さい!

7月のTechSeeker Collectionで作品を展示しよう!

7月6日~7日に、TechSeeker Hackathonで作った作品が同会場で展示されます。来場者に向けて作品のデモを紹介し、作品の魅力をアピールしましょう。

作った作品を展示するTechSeeker Collection

kintoneを使った作品はサイボウズ社員が直接インタビューし、ブログ記事に掲載したいと思っています。たくさんの素敵な作品に出会えるのを楽しみにしています!

TechSeeker2024に申し込もう!

TechSeeker Hackathon は大阪で6月8日〜6日9日に、TechSeeker Collectionは7月6日~7日に開催されます。熱いものづくりに挑戦したい人は、今すぐ申し込みましょう!

techseeker.connpass.com